【任天堂スイッチライト】価格と違いについての比較

2020/01/05
 
ファミコン
この記事を書いている人 - WRITER -

今回はニンテンドースイッチとスイッチライトの機能を比較してみたいと思います。

どちらも一長一短あり、購入を検討している側からすると迷ってしまいがちですが、商品のコンセプトとしてはニンテンドースイッチは大人数でプレイ、スイッチライトは個人でプレイと言った機能内容となっています。

大人数で使うのか、それとも自分1人用として購入するのかを念頭に置いて記事を読んで頂くと判断しやすいと思いますので、是非参考にしてみてください。



スポンサーリンク

SwitchとSwitch Liteの比較

 

機種 Nintendo Switch  Nintendo Switch Lite
価格 29,980円+税 19,980円+税
サイズ 縦 : 10.2センチ 縦 : 9.11センチ
横 : 23.9センチ 横 : 20.8センチ
厚さ:1.39センチ 厚さ :1.39センチ
重量 約398グラム 約275グラム
画面の大きさ 6.2インチ 5.5インチ
テレビに表示 ×
Joy-con HD振動  ○ 付属していない
モーションIRカメラ  ○
バッテリー持続時間 約 2.5~6.5時間 約 3~7時間

価格について

スイッチライトは19,980円と、ニンテンドースイッチに比べて約1万円ほど安く設定されています。

PS Vitaと価格設定が似ており、私自身としては購入意志が起こりました。

 

ニンテンドースイッチは発売当初、子供用に1台購入しましたが、ソフトと合わせて税込みで約4万円になったのを覚えています。

購入後に物の良さは分かりましたが、当時は『携帯ゲーム機』という認識があったため、やはり購入するかどうかは正直悩みました。

 

スイッチライトの価格設定であれば、携帯ゲーム機という認識であっても納得ができるレベルなのではないかと思います。

 

サイズ・重量・画面の大きさについて

Nintendo Switchは子供と私を含め、家族で使用していますが、携帯機という見方をすれば少し大きいという印象です。

 

画面が大きく迫力があるのはかなり気に入っています。外泊する際などに子供と荷造りをしていると、本体以外にもドックなどの付属品を持っていくと言い出したり、取り外しができるJoy-conを無くしてしまったりと色々起こりました。

 

スイッチライトの場合は初めから携帯機というコンセプトで作られているため、そういう点では持ち運びが楽になるのではないかと期待しています。

 

テレビ表示とJoy-conについて

ニンテンドースイッチ付属のJoy-conはかなりの高性能で、テレビでマリオパーティーなどをプレイしていても、少しの動きでも繊細に反応してくれ、通信技術の進歩に驚きました。

 

Switch LiteにはJoy-conが付属しておらず、テレビにも表示できません。

少し寂しい気はしますが、やはりここもに携帯機であるという考えが含まれているように思えます。

 

また、Joy-Conが付属しないという事は、Joy-conの機能(HD振動、モーションIRカメラ、Joy-con内臓のモーションセンサー)を利用するソフトは一部機能が使えなかったりするため、購入時には注意が必要です。

詳しくはNintendo Switch Liteホームページをご確認ください。

Nintendo Switch Liteホームページ

 

まとめ

 

以上、公開されている内容を元に簡単にではありますが、経験を交えて両機種の比較をしてきました。

テレビ表示が出来なかったりJoy-conが付属しなかったりしますが、ニンテンドースイッチは大勢で、スイッチライトは個人でと言ったように、プレイスタイルを分けることができるようになります。

 

とはいえ、スイッチライトはみんなで持ち寄ればローカル通信機能で最大8人まで一緒に遊ぶ事ができ、Wi-fi環境では従来通りオンラインプレイもできますので、私個人としては買いなのではないかと思っています。

 

使用する人数や目的を充分に検討し、ぜひ『買ってよかった』と思える選択にができることを願っています。

この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!

★みんな一緒に前進ブログ☆TOP

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2019 All Rights Reserved.