【スイッチライト】遊べるソフト・遊べないソフトの見分け方

今回はニンテンドースイッチライトでどんなソフトが遊べるのかを簡単に見分ける方法を書いていきます。
ニンテンドースイッチライトは基本コンセプトが『携帯専用』となっているため、テレビ出力ができないなど、機能面ではニンテンドースイッチに比べ、色々と制限があります。
その中の1つとして、プレイできるソフトは『携帯モード対応のソフト』である必要があります。
今回は携帯モードに対応しているかどうかの簡単な見分け方について書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
1.携帯モード対応ソフトの見分け方
念願のスイッチライトを手に入れ、プレイしたかったゲームを購入し、いざ始めたところ、ゲームの操作ができない。。。なんてことになったら悲しすぎますよね。
そうならないためにも、購入前に自分のプレイしたいゲームに以下のマークが付いているかを必ず確認しましょう。

このマークは各ソフト箱の裏側下方に記載されています。
また、マイニンテンドーストアや、ニンテンドーeショップのソフト購入ページでも確認が可能です。
画像では、赤で囲ったマークが黒で表示されており、この場合が携帯モード対応ソフトとなります。
下の画像のように薄いグレーで表示されていた場合、携帯モード非対応のソフトとなり、スイッチライトでは遊べません。

最近発売のソフトで言うと、7月に発売された『釣りスピリッツ』が携帯モード非対応になっています。
2.Joy-conが必要なゲームは遊べない
先ほどの『釣りスピリッツ』もそうですが、Joy-con必須のゲームは遊べないので注意が必要です。
また、携帯モード対応のソフトであっても、おすそわけプレイ(Joy-conの半分ずつを使っての2人協力プレイなど)もできませんので、その点も注意が必要です。
スイッチライトを購入した後に、もしJoy-conを使うソフトをどうしてもプレイしたくなったという方は、新たにJoy-conと Joy-con 充電スタンドを買い足すことでプレイできるようになります。
しかし、そうなるとトータルの価格がニンテンドースイッチを買うのとあまり変わりなくなってくるため、今後発売されるソフトなどの情報を十分検討した上でスイッチライトを購入されることをおすすめします。
3.スイッチライトで遊べる2019新作ゲーム
携帯モードに対応した2019年の新作ソフトをご紹介します。どれも自分だけの大事な時間を楽しませてくれる作品ばかりです。
Daemon X Machina(デモンエクスマキナ)
2019/9/13発売。アーマード・コアシリーズを手掛けた制作陣による完全新作メカアクション。自由に組み立てたアーセナル(ロボット)を操り、スピード感満点の戦闘を楽しめます。
【スイッチ】話題の新作ゲームソフト!デモンエクスマキナをレビュー
ゼルダの伝説 夢をみる島
2019/9/19発売。ゲームボーイ版からのリメイク作品。画質が格段に良くなり、同じゲームとは思えないくらいにゲームの世界観を満喫できるようになっています。ほのぼのとした雰囲気を楽しみたい方に。
ルイージマンション3
2019/10/31発売。3DSでの発売から6年を経てのシリーズ最新作。今回の舞台は超高級ホテル。臆病なルイージが掃除機片手に様々な特徴を持ったオバケ退治に奮闘します。
4.まとめ
以上、スイッチライトを使用するにあたって特に注意するべき点を書きました。
ニンテンドースイッチと比較すると悪い点ばかりのようにも見えますが、プレイする人によっては大勢での使用はしないが個人的な息抜きとして使用するなど、ニーズによって必要のない機能を削ぎ落とし、価格も1万円ほど安いスイッチライトの方を選べるという選択肢を与えてくれる商品なのではないかと思います。
現在、私は家族共用でニンテンドースイッチをプレイしていますが、休日などに子供たちがプレイしていると、その間はプレイやデータ整理などができなくなってしまいます。
また、本体もボロボロになっており、発売以来、家族で共有する事の難しさを痛感してきました。
それを約2万円でスイッチとほぼ同等の価値を手に入れることができるのであれば安い買い物なのではないかと思っています。
今回の記事はここまでですが、重要な情報があれば追記していきたいと思っています。