スイッチ版ファミコンソフト【熱血高校ドッジボール部】の操作方法

このページではニンテンドースイッチオンライン加入特典、無料ダウンロードファミコンソフト『熱血高校ドッジボール部』のゲームモードと、操作方法について解説しています。
もくじ内の項目をクリックすると、見たい項目までジャンプすることができるのでご利用ください。
もくじ
ゲームモードについて
ソフトを立ち上げてタイトル画面で(+)ボタンを押すとゲームモード画面が表示されます。
選択できるゲームモードは下画像の黄色で囲った3つです。

メニュー画面では難易度も選択する事が出来ます。
以下、各ゲームモードの内容をご紹介します。
えんせい じあい
1P専用モード。各国の強敵達とツアー戦形式で試合を行います。
たいこう じあい
おすそ分けプレイ、またはフレンドとのオンライン通信で2人対戦を楽しむことができます。
くらぶかつどう
おすそ分けプレイ、またはフレンドとのオンライン通信でボールを投げ合い、勝ち残った人が勝利となります。
メニュー画面ではプレイヤー数が1P~4Pとありますが、これはファミリーコンピューターの仕様のようで、4人プレイを試した結果この記事を書いた時点ではプレイ可能人数は2人まででした。
勝利条件について
このゲームのルールは普通のドッジボールとは違い、画面上に表示された相手チーム内野手すべての体力ゲージを0にしたら勝ちとなります。

相手によっては体力が高く、守備力の強いキャラも登場しますので、なるべく近距離からシュートを狙って大ダメージを与えていきましょう。
基本操作
ここでは試合中の基本的なボタン操作について解説します。
攻守共通の操作
【十字キー右または左×2回】:ダッシュ
【Ⓐ+Ⓑボタン同時押し】:ジャンプ
攻撃時の操作(味方側ボールの時)
【ⒷまたはⓍボタン】:シュート
【Ⓐボタン】:パス
【その場でジャンプし、頂点でⒷまたはⓍボタン】:ナイスシュート

ナイスシュート
守備時の操作(相手側ボールの時)
【ⒷまたはⓍボタン】:キャッチ

キャッチ
【Ⓐボタン】:回避

回避
必殺シュートの出し方
シュートする時、タイミング良くボタンを押す事で相手に大ダメージを与える【必殺シュート】を出すことができます。
【必殺シュート】
ダッシュ音6歩目のタイミングに合わせてⒷまたはⓍボタン(シュート)を押す。

【ジャンプ必殺シュート】
ダッシュ中にジャンプし、頂点のタイミングに合わせてⒷまたはⓍボタン(シュート)を押す。

操作方法の解説は以上になります。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!
©1988 TECHNOS JAPAN CORP