【聖剣伝説3】リングコマンドの使い方!アイテム編 スイッチ版リメイク

今回は聖剣伝説3トライアルズ オブ マナ(リメイク版)のリングコマンドについて解説します。
ゲームを始めたての間はリングコマンドにアイテムを登録する操作が少し複雑に感じるかも知れませんが、慣れると非常に簡単で便利なので、ぜひ有効に使って攻略に役立てていきましょう!
もくじ
リングコマンドへのアイテム登録方法
獲得したアイテムを使用するには、まず使いたいアイテムをリングコマンドに登録しておく必要があります。
以下、リングコマンドへの登録手順となります。
1.メニュー画面で【アイテム】を選択

まずはRコントローラー上部にある+ボタンを押してメニュー画面を開き、カーソルを【アイテム】に合わせてAボタンを押します。
2.登録したいアイテムを選択

アイテム画面が開いたら、リングコマンドに登録したいアイテムにカーソルを合わせます。今回は『ぱっくんチョコ』を選んでいます。
カーソルを登録したいアイテムに合わせた状態でAボタンを1回押すと、画面右側のリングコマンドの一覧にカーソルがジャンプします。そこでもう一度Aボタンを押すと下の画像のように、リングコマンドへアイテムが登録されます。

これで登録完了です。
※リングコマンドへのアイテム登録は12個まで可能です。
リングコマンドアイテムの使い方
リングコマンドにアイテム登録さえしておけば、使うのは非常に簡単です。
以下、さきほど登録した『ぱっくんチョコ』を使って手順を解説します。
1.十字キー【上】を押す

アイテムを使いたい時に、まずはLコントローラーの十字キー【上】を押します。リングコマンドが開くので、使いたいアイテムを十字キー【左・右】を使って選択し、Aボタンを押します。
2.使用対象キャラを選択

キャラアイコン上にポインター(指マーク)が表示されるので、十字キー左右を使って誰に使うかを選択し、Aボタンを押すとアイテムを使用します。
リングアイコンが開いている間はタイム状態になるので、戦闘中でもゆっくりアイテムを選んで使うことができるます。
リングコマンドアイテムの外し方
最後に、リングコマンドに登録したアイテムを外したい場合の操作手順について解説します。
1.アイテム画面で十字キー右を押す

まず+ボタンでメニュー画面を開き、【アイテム】タブを選択します。アイテム画面が開いたら、十字キーボタン右を押してリングコマンド欄の外したいアイテムにカーソルを合わせます。
2.Xボタンを押す

リングコマンド欄の外したいアイテムにカーソルを合わせた状態で【Xボタン】を押すと、登録されていたアイテムを外すことができます。これで完了です。
リングコマンドを開く事で戦闘中の忙しい場面などでは一息つくことができ、厳しい戦局を打開する策を練って状況に合ったアイテムを使用する事で戦闘を有利に進めることもできます。
リングコマンドを上手く利用して、聖剣伝説3の世界を思い切り楽しみましょう。
今回の解説は以上になります。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!
©1995,2019,2020 SQUARE ENIX CO,LTD.All Rights Reserved.