【ポケモン剣盾】レベル上げ効率抜群!序盤で経験値の高いポケモン出現場所【ポケモンソードシールド】

2020/05/15
 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回はストーリー序盤、ジムリーダー1番手の『ヤロー』から3番手『カブ』を倒すまでの各段階で効率の良いレベル上げについて書いていきます。

 

経験値アップ効果のある【しあわせたまご】はストーリークリア後で手に入るアイテムのため、それまでに効率を求めた場合、ポケモンのなつき度を上げながら経験値の高いポケモンを倒していくことになります。

 

ここでは『ヤロー』、『ルリナ』、『カブ』の各ジムリーダー戦に向けて、進行状況別にレベル上げに適したポケモンの出現場所をご紹介していますので、少しでも早くレベルを上げたい人は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

もくじ

 

【なつき度】の確認方法 と上げ方

なつき度ってなに?

なつき度とはプレイヤーとの親密度のことで、5段階まであります。

これを上げると戦闘中にポケモンが頑張ってくれるようになったり(急所への命中率UPなど)、獲得する経験値がUPするなど冒険を進めるのに良い効果を及ぼしてくれます。

なつき度の確認方法

なつき度はポケモンのパラメーター画面などで正確な数値としては表示されません。

手軽な確認方法としてはポケモンキャンプを開き、Aボタンで【話す】を選択するとハートが飛び出すので、そのハートの数で親密度が分かります。

この場合ハート3つなので新密度は3ということになります。

 

冒険を進めるとナックルシティで新密度を教えてくれる男の子が登場しますので、先ではそちらも活用できるようになります。

なつき度の上げ方

なつき度を上げる方法としては

  • パーティーメンバーに入れて連れ歩く
  • 戦闘で活躍させる
  • キャンプで遊んだあとカレーを食べる

で上がっていきます。

 

戦闘では主に育てたいポケモンを先頭にしながら活躍させるようにしましょう。

 

キャンプで遊んでカレーを食べる方法の流れとしては

1.まず♪マークが出なくなるまでおもちゃで遊んであげるようにします。

 

2.遊んでも無言になるか、ポケモンの頭の上にカレーマークが出るとおなかがすいたサインなのでカレーを作ってあげましょう。

これを繰り返し、とりあえずハートが3つ出るようになると獲得できる経験値が加算されるようになります。

アップ率を調べると、ハート数3の段階ではハート数2の段階と比較して約1.1倍加算されていました。

 

キャンプでポケモンと遊んでカレーを食べるだけでも経験値を獲得することができます。

いっぱい遊んであげたポケモンほど経験値がたくさんもらえます。多少の作業感はありますが、カレーでの体力回復ついでに地道に遊んであげるようにしましょう。

ポケモンキャンプの使い方については別の記事で紹介していますので、興味のある方は是非参考にしてみてください。

【ポケモンソードシールド】キャンプの使い方!基本の操作方法を解説

1番手ヤロー戦までのレベル上げ

まずはジムチャレンジ1戦目のジムリーダー『ヤロー』と戦うまでのレベル上げに適したポケモンの出現場所をご紹介します。

デリバード(こおり・ひこうタイプ)

デリバードは、こちらのポケモンのレベルが低い段階でも比較的かんたんに倒すことができ、経験値も高めに設定されているので序盤でレベルを上げるには適したポケモンです。

 

出現場所はワイルドエリアの南東辺りで天候が雪のエリアの草むらにたくさん現れます。

初めてワイルドエリアを訪れた場合などに戦って、何匹か捕獲もしておくと序盤でポケジョブに送り出すときに重宝します。

※天候の確認はXボタンを押してメニューを表示後、タウンマップを選択し、地図を表示させた状態でRコントローラーの(+)ボタンを押すと表示されます。

トロッゴン(いわ・ほのお)

3番道路を抜けた先にある【ガラル鉱山】の出口付近にある線路に出現するポケモンです。

 

ヤロー戦までのポケモンの中では獲得できる経験値はダントツで、おすすめの相手です。

 

トロッゴンは線路の上を高速で移動してガラル鉱山出口に向かって移動し、線路が終わると消えてしまうので、彼と戦うには一旦ガラル鉱山を最後まで抜けてから再度出口から入り、入り口に向かって線路を歩くとトロッゴンから向かってきてくれます。

参考までに動画を載せておきます。

 

ピカチュウ(でんき)

おなじみのピカチュウはガラル鉱山を抜けた先にある草むら(田?)を散策していると出現します。

獲得できる経験値はトロッゴンには負けますが、この段階では高めで設定されているので捕獲ついでにレベル上げをするといいかと思います。

2番手ルリナ戦までのレベル上げ

ヤローを倒し、2番手のルリナ戦に向けてのレベル上げに適した場所をご紹介します。

 

バウタウンの釣りスポットを活用!

ヤローを倒した後に通過する5番道路では、ポケモントレーナー以外は獲得経験値が低めなので一気にバウタウンまで行き、スタジアムの南側にある釣りスポットで経験値が高めのみずポケモンを釣り上げてレベル上げをすると良いかと思います。

 

釣りをするには水面に波紋が立っている場所でAボタンを押します。

 

場所の参考動画を載せておきます。

 

釣り上げれるポケモンは

  • バスラオ(みずタイプ)
  • サシカマス(みずタイプ)
  • チョンチー(みず・でんきタイプ)

を確認しています。

 

1度の戦闘で獲得できる経験値はガラル鉱山のトロッゴンには負けますが、3箇所の釣り場が密集しており、次々と戦うことができるので時短効果を考えるとこちらの方が効率的かと思います。

 

3番手カブ戦までのレベル上げ

2番手のルリナを倒したら一旦エンジンシティーに戻り、次はいよいよカブと戦うことになります。

ここではカブ戦までの道中で一番レベル上げ効率の良い相手をご紹介します。

 

マッギョ(じめん・はがねタイプ)

 

マッギョはバウタウンからエンジンシティーに向かう道中、【第二鉱山】のダンジョン内で出現します。

 

第二鉱山のダンジョン内を散策していると、地面にモンスターボールが所々に埋まっています。

 

拾おうと近付くと・・・

埋まっているのはマッギョでした!戦闘開始です。

 

マッギョを倒すとこの段階ではかなり多くの経験値を獲得できるので、レベル上げにおいて強い味方になってくれると思います。

また埋まっている数も多い上に、一度外に出て再度ダンジョンに入ると復活するので何度でも戦うことができ、時短効果は抜群です。

 

マッギョは防御力が高いですが、【ほのお・みず・くさ・こおり・かくとう・じめん】と弱点が多いので、こうかばつぐんを狙ってどんどんレベルを上げていきましょう!

 

今回は序盤の効率的なレベル上げについて、現段階で分かったことについて書きました。ではまた!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2019 All Rights Reserved.