【スイッチライト】コントローラーとして使えるのか!?検証した結果

スイッチライトを使っていてふと思った事が。
『これ、おすそ分けプレイのコントローラーとして使えるのだろうか?』
例えばスイッチライトを購入し、友達の家に持ち寄って『みんなでマリオカートをやろう!』となった場合などに、マリオカートを持っていないスイッチライトユーザーはおすそ分けしてもらえるのか。
今回は同じ疑問をお持ちの方の参考になればと思い記事にしましたので、ぜひ最後まで読んでみてください。
もくじ
1)スイッチライトへのおすそ分け

上の画像のように、ニンテンドースイッチからスイッチライトへおすそ分けプレイをしてもらえるかどうか検証してみました。
条件として、友達のニンテンドースイッチにはマリオカートが挿さっており、それをスイッチライトにおすそ分けしてもらえるかどうかを調べてみました。
結果は残念ながら何も起こらず。スイッチライトを立ち上げて、念のためL・Rボタンを押してみましたがニンテンドースイッチに認識されることはありませんでした。
ニンテンドーのホームページを調べてみましたが、スイッチライトをおすそ分けプレイ時のコントローラーとして使えると言った記述は無し。
検証とホームページの確認で、スイッチライトはおすそ分けプレイ時のコントローラーとしての使用はできないと言うことが分かりました。
ソフトが2本ある場合はもちろんローカル通信でのプレイが可能になります。
調べた結果筆者が思う所としては、おすそ分けを受ける事が出来ないのはスイッチライトの仕様が携帯専用であり、個人使用向けという考え方で作られている事が関係しているようです。
2)スイッチライトからのおすそ分け

上画像のようにスイッチライトから、持ち寄ったコントローラーへおすそ分けする機能は備わっています。その場合スイッチライト本体に、おすそ分けプレイに対応したソフトを挿す形になります。
ただこの方法でプレイする場合、スイッチライト本体をコントローラーとして使用できないうえ、個人使用目的で作られた小さめの画面が更に最大4分割されるため、プレイ上あまり使いやすいとは言えません。
あくまでも『機能としてはできる』という程度で捉えておいた方がいいかも知れません。
3)まとめ
今回はスイッチライトの仕様について、筆者が個人的に気になった内容を書きました。
まとめると・・・
- スイッチライトはおすそ分けプレイのコントローラーとして使うことはできない
- コントローラーがたくさんあれば、スイッチライトからのおすそ分けプレイは可能
この2点です。
今回は何だかスイッチライトでの機能制限ばかり目立つような内容になりましたが、筆者自身としてはニンテンドースイッチよりも価格が1万円ほど安く、軽くて個人使用向きのスイッチライトをメインのスイッチとして愛用しています。
基本的に個人使用を目的とした『携帯専用』という事を考えると、おすそ分けプレイできる仕様にすること自体、根本的な商品コンセプトからずれる事になると、記事を書いていて思った次第です。
今回の記事は以上となります。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!