【ミニ四駆】レース出場までの道のり~復帰系レーサーの改造奮闘記①~


こんにちは!
某大手モール型ショッピングサイトにてペラタイヤを販売しておりますミニすけと申します。
先日ふらっと家電量販店に立ち寄ったところ、吸い込まれるようにミニ四駆売り場に入っていってしまい

これ買っちゃいました^^
改造を始めると時間を忘れてのめり込んでしまった過去があり、家族会議になったという苦い思い出があったため半時間ほど売り場で葛藤しましたが結局買いました。
自問自答した結果、1日1時間だけ工作するという結論に至りました!
ルンルンで家に帰り嫁さんと話し合い、家のルール(家事分担)を崩すことなくやるならいいとの回答を得たのでやることやったあと最後にミニ四駆をすると誓い、結局その日は家事をするので精一杯で終わりました。。笑
・・・そして待ちに待った休日

オーープンーーー!!
うおおおおおーっつ!このなんかワクワクする感覚!!
久しぶりに味わいました^^
思えばここ3年ほどは細々とタイヤを加工して販売するだけになっていましたが、『やっぱミニ四駆ってこれだよな!』って思い出しました。
キットを買う
そして
オープンする!
そして
組み立てる!
プラモデルであればここで鑑賞して楽しんで終わりですがミニ四駆には・・・
走らせる!!!
という大きな楽しみがあります。コースに合わせたセッティングを考え、コーナーでの減速対策・抜けの立ち上がり、スロープなど立体セクションでのジャンプ対策etc…
やりだしたら終わりがありません 笑
だからこそ探究心が生まれ、やってみる、対策がうまくいく、新しい事にトライすることの大切さを学ぶ。
この姿勢、人生そのものにも大きな影響を及ぼすことになると私はとらえています^^
オープンしたところで興奮がMAXになってしまい、しばしその感覚を楽しんだあと、中身の確認をはじめました。
ボディーパーツを取り出しタイヤを確認
んんっ?

この硬さはもしや・・・
なんとスーパーハードさんじゃないですか!
またもテンションがあがり、このキット限定商品だったのかと思い箱を確認したところ
『ITEM18715』
フツー。。
てかタミヤさんがんばってますねー!!3年前とか限定以外でスーパーハード付属って言えばスターターキットぐらいしか私は見たことがありません。
しかも当時限定の

なんとシルバーメッキAスポークホイールまで付属してます。
しかもこのキット3.5:1超速ギヤまで付属です!

ブルーのギヤね^^
これ、そこらの限定キットより良いのでは!?
そして初めて手にするFM-Aシャーシ

かなり軽量化してあるように見えます。量ってみると・・

なかなかいい感じの軽さです^^
超軽のVSシャーシが確か13グラムだったかな。3年前の記憶なので定かではありません。
とにかく改造のし甲斐がありそうでワクワクします^^
今後、このキットをとりあえずノーマルの状態で丁寧に組んでみてサーキットで走らせ、その後改造をほどこしていこうと考えてます。
あっ、わたくし一応タイヤ屋なので足回りははじめからペラにすると思います^^なんせワクワクです。
ではまた!