【マリオカート8デラックス】ジャンプ&ダッシュのやり方!操作方法

 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回は『ジャンプ』を成功させる方法について解説します。

ジャンプが成功すると、着地後に猛スピードのダッシュが発動するので普通に着地する場合に比べてコースを完走するタイムが大きく変わってきます。

 

以下では、ジャンプの方法やタイミングについて解説しますので、ぜひここでマスターしてプレイに生かしてみてください。

スポンサーリンク

もくじ

 

ジャンプ成功でタイム短縮!

ジャンプを成功させるとタイムが短縮できる!と言ってもどれくらいの効果が見込めるのでしょうか。

今回、ジャンプを成功させたタイムレコードを持つゴーストとタイムトライアルを走って、ジャンプアクションを使わなかった場合にどれくらいのタイム差が発生するのかを検証してみました。

小さな積み重ねが大きな差になる

コースは検証のしやすいマリオカートスタジアムを使い、ドリフトするコーナーやライン取り、スタート方法などを決めて、極力ゴーストと同じ条件で走行しました。

主な条件としては

  • 同じキャラとマシンを使用
  • コース3周をノーミスで走る
  • コインを取らない
  • ほぼ同じライン取りで走行
  • コーナーでのミニターボは合計9回
  • コーナーでのスーパーミニターボは合計6回

 

この条件で、コース終盤に登場するジャンプ台をジャンプアクション成功で飛んだゴーストのタイムと、ジャンプアクションを使わなかったタイムを比較しました。

 

結果は以下のようになりました。

検証結果

3周走った結果、ジャンプを成功させたゴーストより2.015秒遅いタイムでゴール。

レースの世界で2秒と言ったらかなりの開きになりますね。ゴール時の2秒の開きを記録した動画を載せておきますので、確認したい方は見てみてください。

 

今回検証で使ったジャンプ台は1周あたり1つだった為、ジャンプを1回成功させた場合に短縮を見込めるタイムは2.015秒÷3周=0.67秒となります。

 

マリオカートスタジアムでは1周につき1つしかジャンプ台を使いませんでした。

多数のジャンプ台が設置されているコースの場合、ジャンプ後のダッシュが何度も発動する形になるので、レース運びが非常に有利になることが考えられます。



ジャンプのやり方

それでは、実際にジャンプを成功させる方法について解説します。

タイミングが命

ジャンプを成功させるにはタイミングが重要です。

というか、飛ぶタイミングさえ掴めばいくつものジャンプ台を連続で成功させられるようになるので安心してください。

 

ジャンプを成功させるチャンスはジャンプ台に乗った時にやってきます。

上の画像はジャンプ台に乗った瞬間のものです。

このタイミングでRボタンまたはZRボタンを押すことでジャンプアクションが発生し、着地後に猛スピードでダッシュします。

成功か失敗しかない

ジャンプアクションが成功した際のジャンプ距離やダッシュ距離についても検証を繰り返してみましたが、これについてはボタンを押すタイミングを早めにしても遅めにしても特に変化はありませんでした。

ジャンプアクションに関しては成功または失敗しか無く、着地後のダッシュ距離を伸ばしたり、飛距離を伸ばすと言った事はできないというのが筆者の結論です。



ジャンプ台の種類について

ジャンプ台には色々な種類があります。一目で分かるものから『えっ、ここジャンプできるの!?』と言ったものまで様々です。

画像の他にも地形を観察しながらコースを走る事で、ジャンプ&ダッシュを発動させるチャンスが様々な場面で巡ってきますので、楽しみながらジャンプできるスポットを探してみてください。

まとめ

今回はジャンプについて解説してきました。

1回のジャンプで縮めることのできるタイムはわずかですが、レース内で繰り返し成功させることで最終的に大きなタイム差になります。

 

特にゲームを始めたての方は比較的かんたんに完走タイムを縮めることができる方法ですので、ぜひやってみてください。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!

© 2017 Nintendo

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2020 All Rights Reserved.