【マリオカート8デラックス】避け方を解説!甲羅をよけるテクニック

2020/01/24
 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回は『アカこうら』と『トゲゾーこうら』の避け方について解説します。

どちらのこうらも、一度狙われるとこちらを追尾してくるタイプなので、何もしなければ確実にスピンさせられると言う厄介な攻撃になります。

レースで安定して勝つために、ここでしっかり避け方を確認しておきましょう!

スポンサーリンク

もくじ

 

アカこうらの避け方

ここでは後ろから追尾してくる『アカこうら』の避け方を解説します。

アカこうらを投げられると、カーブを曲がっても着いてくるので『避ける方法なんてあるの!?』と思ってしまいますが、簡単な方法がありますので安心してください。

簡単!アイテム装備で回避

一部のアイテムは【Lボタン】または【ZLボタン】を長押しする事で、車の後ろに装備する事ができます。

下の画像ではLボタンを長押しして『バナナ』を装備しています。

後ろにいるプレイヤーがアカこうらを投げると、追尾音と共に画面下にアカこうらが表示されるので、バナナなどのアイテムを持っている場合はすぐに装備しましょう。

この状態であれば装備したアイテムが盾になって、アカこうらに追いつかれた時にガードしてくれます。装備したアイテムは無くなりますが、スピンを回避することができます。

推奨装備アイテム

アカこうらを回避する際、装備するのに適したアイテムは以下の通りです。

  • バナナ
  • ミドリこうら
  • アカこうら

『ボムへい』も装備可能ですが、アカこうらが当たった時に爆発するので、自分も巻き込まれて結局スピンする事になるため使わない方が良いです。

アカこうらが迫って来た際に手持ちアイテムがボムへいだった場合は、【Lボタン長押し+Lスティックを手前に倒す】の状態からLボタンだけを離して、ボムへいを後ろに投げるようにしましょう。



トゲゾーこうらの避け方

ここでは1位で走っていると追尾してくる『トゲゾーこうら』の回避方法を解説します。

トゲゾーこうらはすぐ後ろを走っているプレイヤー以外、例えば最下位のプレイやが使ったとしても1位を走っているプレイヤーに向かって追尾してくるので非常に厄介ですが、これも避ける方法が存在します。

スーパークラクションを使う

トゲゾーこうらを簡単に避けるには、アイテムの『スーパークラクション』を使います。

上画像のように追尾音と共にマシンの周りをトゲゾーこうらが回りだした瞬間にスーパークラクションを使うと・・・

 

その瞬間、トゲゾーこうらが消滅しました!

 

スーパークラクションはアカこうらが追尾してきた際にも使えるので、1位を走っている時に抽選された場合はなるべく他プレイヤーの妨害には使わず、こうらからの防御として使うことをおすすめします。

その他の避け方

上記以外でアカこうらとトゲゾーこうらに有効な避け方としては、こうらが追尾してきた際にわざとコース外に落下して、ジュゲムに救出されている間の無敵時間を利用して回避する方法もあります。

しかしこの方法は、こうらが追尾してきたタイミングに運よく落下できるポイントを走っている必要があり、即座に落下できる方向へハンドルを切る操作の慣れが必要な上級テクニックになります。

『こういう方法もあるよ』くらいの認識で、チャンスがあれば使ってみてください。



まとめ

今回はレースで上位をキープする際にやっかいなこうらの避け方について書いてきました。

マリオカート8デラックスは他のレースゲームと違ってアイテムによる妨害が可能なため、さまざまな戦略が必要になります。また、その戦略を状況に合わせて変えていく必要があり、非常に奥が深いゲームです。

考え方によっては、レースゲームが苦手な人も戦略次第で勝てるゲームですので、みんなでおすそ分けなどで楽しみながらレベルアップしていきましょう。

 

今回の解説は以上になります。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!

© 2017 Nintendo

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2020 All Rights Reserved.