【マリオカート8デラックス】初心者におすすめ!アシスト設定&解除

今回は小さなお子様やゲーム初心者にも迫力のあるレースを楽しむことができるアシスト設定と、アシスト解除の方法について書いていきます。
アシスト設定は、ゲームが苦手な人も得意な人と一緒に楽しむことができる優れたシステムになっているので、興味のある方はぜひ一度試してみてください!
もくじ
子供や初心者にやさしい設定
アシスト設定とは、かんたんに言うとレース中のハンドル操作に補正をかけてくれる設定の事です。
ハンドル操作が不要!?アシスト設定の特徴
アシスト設定をONにするだけで、自分が操作しているマシンがコースアウトしそうな軌道に入ると自動的にハンドル操作に補正がかかり、車を正しい進路に向けてくれます。
そしてなんと!コースアウトしなくなります。厳密に言うと、いくらコースアウトしようとしてもできなくなります。
以下の動画ではアクセル以外のボタン操作は一切していません。アシスト設定の凄さを見てみたい方は参考にしてみてください。
#MK8D #NintendoSwitch
アシスト設定 アクセルのみで走行 pic.twitter.com/LxHMNILr2M— ミニすけ (@19DmrFZi1vCzRY7) January 17, 2020
コースアウトで言えば、落下もしません。こちらも厳密に言うと落下できなくなります。とにかくコース外に出ること自体ができなくなる設定なので、小さなお子様に限らず幼児にも遊べる機能になっています。
まさにみんなで遊ぶには持ってこいの設定です。
オートアクセル
アシスト設定の凄さが分かったところで、もう一つ優しい設定をご紹介します。その名も『オートアクセル』。
この機能をONにすると、アクセル(Ⓐボタン)を押さなくてもマシンを走らせることができ、手放しでもレースすることが可能です。
先に説明した『アシスト機能』と『オートアクセル』両方をONにする事で、画面を見ているだけでレースを完走することが可能になるという、今まで体験したことのない感覚を味わうことができます。
もちろん、レースで好タイムを出したり、オンライン対戦で勝つには様々なテクニックが必要になります。これらの設定はマリオカート8デラックスのレースに慣れるための機能として捉えておくと良いでしょう。
アシスト設定と解除のしかた
ここではアシスト設定と解除の画面操作について書いていきます。やり方が分かる方は読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
マシンセッティング画面でのやり方
1.まず遊びたいゲームモードを選び、マシンセッティング画面まで進めます。

ここで画面の右下の辺りに【-/+虫眼鏡】の表示があるので、表示に従い【-ボタン】か【+ボタン】を押します。
2.すると画面右側に現在のマシンステータスが表示されます。

ステータスの下方に3つのマークが表示されているので、それぞれのマーク左上に表示された各ボタンを押すと、設定を変えることができます。
- 【Lボタン】:アシスト設定 ON/OFF
- 【Xボタン】:ジャイロ ON/OFF
- 【Rボタン】:オートアクセル ON/OFF
ジャイロ機能をONにすると、レース中にスイッチを傾ける事でハンドル操作が可能になります。例えば、右に曲がりたい時にはスイッチを右に傾けると言った感じです。
設定時には、各機能に対応したボタンを押すたびにONとOFFが切り替わります。色々試してみて、自分に合った設定を見つけてみてください。
レース中画面でのやり方
前項で説明したアシスト設定などの切り替えは、レース中でも可能です。
レース中に+または-ボタンを押すと操作方法と設定の画面が開くので、ここで切り替えることができます。

画面が切り替わっている間はポーズの状態になり、レースは一時中断します。
設定を終えてから【ゲームをつづける】を選択する事でレースを再開する事ができます。
おすそ分けプレイでも設定が可能!

おすそ分けプレイ時にもアシスト設定などを各々で設定することができます。また、レースが始まってからでも1人プレイと同じく+か-ボタンを押す事でポーズ状態となり、設定を行うことができます。
この場合、おすそ分けしている相手も突然ポーズ状態に巻き込まれる形になるので、相手の了解を得てからボタンを押すのが好ましいでしょう。
アシスト設定で制限されること
アシスト設定は非常に操作がしやすくなる反面、ウルトラミニターボを使うことができなくなります。
ウルトラミニターボとはドリフトからの派生ダッシュの事で、ドリフトを続けることで火花が青→オレンジ→ピンクと変化します。
火花がピンクの時にRボタンをはなしてドリフトをやめると、ウルトラミニターボが発動し、派生の中で一番長い距離をダッシュする事ができます。
このウルトラミニターボが使えなくなるので、スピードのある排気量クラスになってくるとタイムに大きな差が出る事になります。
ある程度操作に慣れてくるとアシスト設定を解除した方が好タイムを出せたりしますので、自信がついてきたらしばらく解除して様子を見てみるのも良いかも知れません。
まとめ
今回は『マリオカート8デラックス』をみんなで楽しむためのアシスト設定について解説してきました。
操作がしやすくなると同時に、強力な機能を失うという事も頭の片隅に置いて、自分のプレイスタイルに合わせて使い分けてみてください。マリオカートがいっそう快適に楽しくなると思います。
この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!
© 2017 Nintendo