【ルイージマンション3】二人プレイのやり方!ストーリーを2人でやるには

今回はストーリーモードでの2人協力プレイの条件と、やり方(始め方)について書いていきます。
ストーリーの初めから2人同時プレイをすることはできませんが、プレイが可能になるまでそれほど時間はかかりません。
条件を満たした後の2人同時プレイ設定は非常にかんたんなので、ぜひ家族や友達と一緒に謎解きを楽しんでみてください!
もくじ
二人同時プレイの条件
ストーリーモードを2人で遊べるようになる条件として、まず5階ゲストルームフロアのボス『ミスリー(メイドのオバケ)』を倒したあと、地下1階駐車場のオヤ・マー博士のところでグーイージを使えるようにしてもらう必要があります。
流れとしては
1.テレサから逃げ切ってプロローグを終了後、オバキューム使い方のチュートリアルを終わらせる。
2.1階フロアの絵の中に閉じ込められたオヤ・マー博士を助け出し、地下1階のボスを倒す。
3.エレベーター5階のボタンをゲットできるので、5階の各部屋を探索後に現れるボス(ミスリー)を倒す。
4.いったん地下1階のオヤ・マー博士のいるベースラボに行ってグーイージを使えるようにしてもらう。
ここまで行くと二人プレイができるようになります。
楽しんで探索しながら進めても30~40分ほどあればグーイージを使えるようになるので、ゲームを交代しながらオバキュームの操作に慣れつつ進めると同時プレイできるようになった時にいっそう楽しめるかと思います。
二人同時プレイの始め方
ストーリー二人同時プレイを始める条件については冒頭で述べたとおりです。
ではさっそく始めていきましょう。
1.まずはRコントローラーの(+)ボタンを押してVB画面を開き、【ふたりでプレイ】を選択して、Aボタンを押します。

2.次の画面でも【ふたりでプレイ】を選択し、Aボタンを押します。

3.下画像の画面が開くので、ルイージでプレイしたい人が先に【L+Rボタン】を同時押しします。

補足として、Joy-conおすそわけで遊ぶ場合はこの画面が出た段階でL・Rコントローラーを本体から外すとコントローラ認証を省くことができるため、二人プレイまでの時間を短縮できるのでおすすめです。
4.次にグーイージでプレイする人が【L+Rボタン】を同時押しします。

5.最後に、画面下に表示された指示に従い、ルイージを選択した人がコントローラー右端のボタンを押せば設定完了です。

ストーリープレイ画面に戻り、グーイージをプレイする人が操作スティックを押し込めば、グーイージが現れて二人同時プレイを始められます。

一人プレイへの戻し方
次は一人プレイへの戻し方です。戻すのは二人プレイを始めるよりも非常にシンプルです。
1.Rコントローラの(+)ボタンを押し、VB画面を開いて【ひとりでプレイ】を選択し、コントローラー右端のボタンを押します。

2.コントローラーの【L+Rボタン】を同時押しします。

3.コントローラーが認識され、下画像の画面になったらAボタンを押すと設定完了です。

さいごに
文字で説明すると何だかややこしそうに見えますが、一度やってみると非常にかんたんな設定なのですぐに覚えられると思います。
私が家族とプレイした感想としては、Joy-conおすそわけで遊ぶ場合L・Rボタンの数が減りますが、操作は一人プレイでも二人プレイでもほぼ違和感無くできると言った印象です。
テラータワーやプレイランドもJoy-conおすそわけでのプレイが可能です。遊び方については別記事でまとめていますので、興味のある方は参考にしてみてください。
【ルイージマンション3】ローカル通信とオンラインプレイのやり方!
ルイージのコミカルな動きやうまく操作できなかった時などに笑いが起こったりと、身近な人との同時プレイでは一人とはまたちがった楽しみ方ができるので、是非やってみてください!ではまた!
©2019 Nintendo