【ゴブリンソード】ウェアウルフの倒し方!ボス攻略

今回はスマホアプリやニンテンドースイッチでプレイできる『ゴブリンソード』に登場するボス、ウェアウルフの倒し方について解説します。
序盤ボスにしては若干難易度が高いと感じるかも知れませんが、敵の攻撃予備動作とパターンが分かれば簡単に倒すことができますので、ぜひ参考にしてみてください。
ウェアウルフの倒し方
それでは早速やっていきます。
1.剣を構えたら縦切りがくる

ウェアウルフは、初めは人の姿をしていて剣を使って攻撃してきます。画像のように、剣を構える動作を見せたら縦切りで切り込んでくるので警戒しましょう。

次の瞬間切り込んできます。この直後、相手に隙ができるのですかさず間合いを詰めて1~2回反撃しましょう。少しずつ体力を削っていけます。
2.剣に火がついたらジャンプの準備!

火のついた剣を掲げる動作を見せたら火炎版の真空波のようなものを飛ばしてくるので、ジャンプでかわすタイミングを計ります。

来ました!ジャンプで火炎をかわし、ウェアウルフの目の前に下りて反撃しましょう。

反撃時はあまり深追いせず、1~2回攻撃したら離脱するのが安全です。
3.手裏剣は剣で切る!

ウェアウルフがジャンプした場合、次は手裏剣を投げて来ます。この手裏剣、放射状に3つに分かれて飛んでくるので避けるとなると厄介です。

手裏剣が近くに飛んで来たら剣を振って切り落としてやりましょう。
この後、反撃といきたいところですが、ウェアウルフが着地してからすぐに切りかかってくるので、あまり無理せず着実に行くのであれば手裏剣が来た場合は防御に徹するのが良いと思います。
ゴブリンソード ウェアウルフの倒し方 変身前 pic.twitter.com/c7YK6rbNiG
— ミニすけ (@19DmrFZi1vCzRY7) May 4, 2020
ウェアウルフが変身するまでの立ち回りを10数秒の動画にしていますので、併せて参考にしてみてください。
4.変身後は楽勝!後ろに回り込む作戦

ウェアウルフのHPを180まで削ると狼の姿に変身します。ここまで来ると後は簡単!どの攻撃に対してもこちらが行う動作は、2段ジャンプを使ってウェアウルフの背後に回り込み、ひたすら反撃するだけです。

攻撃前には必ず予備動作があるので、何か来るなと思ったらジャンプで背後に回り込みましょう。

特に火の玉攻撃の際に背後に回り込んだら連続攻撃の大チャンスです。一気に体力を削ってあとは倒すのみです。
ゴブリンソード ウェアウルフの倒し方 変身後 pic.twitter.com/pA7yMUdF07
— ミニすけ (@19DmrFZi1vCzRY7) May 4, 2020
変身後の動画も載せておきます。こちらも20秒程度と短くまとめていますので、ぜひ攻略の参考にしてみてください。
今回は以上となります。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!
©2014-2020 Gelato Games Ltd.Licensed to and published by Rainy Frog LLC.