【Gジェネ クロスレイズ】体験版引き継ぎ方法!製品版での変更点も

2019/12/11
 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回はスイッチ版SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ(以下クロスレイズ)体験版のセーブデータを製品版に引き継ぐ手順と、製品版へ引き継いだ場合の変更点について書いていきます。

 

引き継ぎ手順は非常に簡単なので、ここで解説している流れに沿ってやってみてください。

もくじ

 

スポンサーリンク

製品版への引継ぎデータ内容

体験版から製品版へデータを引き継ぐにあたって気になるのが、どこまでのデータを引き継ぐことができるのかではないでしょうか。

ここでは引継ぎ後に確認した内容を書いておきます。

引き継げるデータ

  • システムデータ(各種設定やキャラ育成ステータス、レベル、cap200万まで、獲得した機体やアイテム等)
  • クリアできたシナリオの進行状況

引き継げないデータ

  • ステージ中断データ(ステージ攻略中のオートセーブデータとクイックセーブデータ)



製品版への引継ぎ手順

それでは実際に体験版から製品版への引継ぎをやっていきましょう。特に難しい作業はありませんので流れに沿ってやっていけばOKです。

引継ぎ手順

1.本体の電源を切った状態で製品ソフトを入れる。

 

2.本体の電源を入れると自動的にダウンロードが始まる。

ダウンロードが終わるまで待ってもいいですが、【とじる】を押して手順3に進んでも問題ありません。

 

3.ホーム画面でクロスレイズのアイコンにカーソルを合わせてソフトを立ち上げる。

 

4.プレイするユーザーを選択後、システムデータを新規作成する内容が画面に表示されるので【OK】で次に進む。

 

5.システムデータのセーブが終わるとゲームのオープニングが始まるのでいずれかのボタンをおしてゲームを始める。

 

6.利用規約などに同意し、メニュー画面が表示されるので【NEW GAME】を選択する。

 

7.次に、セーブデータの引継ぎを行うか聞かれるので、良ければ【OK】を選択する。

 

8.体験版のセーブデータが表示されるので【OK】を選択し、ロードが終わると引継ぎ完了です。

 

製品版での変更点

製品版発売日に動作の安定性向上やゲームバランス調整の目的でアップデートが行われました。

このアップデートにより、パラメーターが変更になっているキャラもいます。また公式のアップデート情報では、レベルアップ時のステータス上昇値も体験版の時のものとは変動していると記載されています。



パラメーター変更の一例

パラメーターが変更になっているキャラとして『マーク・ギルダー』を例に変動している数値を書いておきます。

※数値の表記方法は、体験版パラメーターを元にアップ・ダウンした数値を記載しています。

 

【マーク・ギルダー変動ポイント数】

  • 指揮値  +4
  • 射撃値  +4
  • 格闘値  +19
  • 守備値  +2
  • 反応値  +2
  • 覚醒値  ±0
  • 補佐値  ±0
  • 通信値  +1
  • 操舵値  -1
  • 整備値  +2
  • 魅力値  ±0

 

これを見る限り上方修正されているようです。アップデートに関しては今後も追って解説できればと思っています。

 今回は体験版からの引継ぎ手順についででした。この記事がみなさまのデータ引継ぎ作業のお役に立てれば幸いです。ではまた!

© 創通・サンライズ  © 創通・サンライズ・MBS © 創通・サンライズ・テレビ東京

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2019 All Rights Reserved.