【Gジェネ クロスレイズ】セーブデータ保存方法を解説!スイッチ版

今回はSDガンダムGジェネレーション クロスレイズ(以下クロスレイズ)のセーブデータ保存方法や注意点について書いていきます。
クロスレイズで保存できるメインのセーブデータ(システムデータ)の数は1ユーザーにつき1つとなっています。
それとは別に、ゲームの進行状況を細かく記録できるクイックセーブデータの保存数はオートセーブで保存される1個と、手動で保存できる10個を合わせて11個までとなっています。
以下では、セーブデータとクイックセーブデータの保存方法や注意点など、大切な時間を使って積み上げていくデータの管理について書いていきますので是非参考にしてみてください。
もくじ
セーブデータ(システムデータ)の保存方法
クロスレイズでのセーブデータ数については冒頭で述べたとおりです。ここではメインのセーブデータ(システムデータ)の保存方法と、注意すべき点について書いていきます。
システムデータとは、設定や各機体の経験値、キャラのレベルや獲得したアイテム等、ゲーム内の状態全てを記録したデータになります。
システムデータセーブの方法について
クロスレイズで主になるセーブ方法はオートセーブ形式となっています。
オートセーブのタイミングとしては、シナリオ内のステージをクリアする度にリザルト画面が表示され、ステージで獲得した経験値やお金が表示された後にセーブ中である旨の内容が画面に表示されます。
セーブ中に電源を切るなどの動作をしないように気を付けましょう。
システムデータは手動でセーブすることも可能です。その場合は【TOP MENU】画面の一番下にある【セーブ・ロード】から行うことができます。
クイックセーブデータの保存方法と注意点
クイックセーブデータは、戦闘中のターン毎にオートセーブで保存されるものと、好きなタイミングで手動セーブすることができるものの2種類があります。
ここではその内容について解説していきます。
クイックセーブデータの保存方法
クイックセーブのうちオートセーブ形式で保存されるものについては、各ターン開始時に自動で記録されるため、特に操作の必要はありません。
ステージの進行上、戦略を失敗した場合などにロードを行うと、プレイ中のターン開始時点から再び始めることができます。
非常に便利なのがクイックセーブを手動で行う方法で、戦闘中の好きなタイミングで状態を保存できるため、強くしたいキャラに敵を撃破させようとして失敗した場合などにロードし直すことで、武器を選びなおすなどして再度挑戦することができます。
手動クイックセーブ操作の流れとしては
- 1.ステージ内のキャラ以外の場所にカーソルを合わせてAボタンを押す。
- 2.表示されるシステムコマンド内の【セーブ・ロード】を選択しAボタンを押す。
- 3.SAVE・LOAD画面が開くので、【クイックセーブ】を選択してAボタンを押す。
- 4.データ01からデータ10までの好きな場所を選択してAボタンを押すと『セーブデータを上書きしますか?』と確認されるので、良ければ【OK】を選択してクイックセーブ完了。
文章で書くと少しややこしく感じるかも知れませんが、やり方は非常にかんたんです。
クイックセーブしたデータをロードしたい場合にもSAVE・LOAD画面内の【クイックロード】で行えますので、ステージの攻略に有効に使っていきましょう。
クイックセーブの注意点
クイックセーブしたデータは中断データと言って、戦闘を進めるに当たって進行状況を一時的に保存するデータのため、現在進めているシナリオから別のシナリオを選択して始めると消去されてしまいます。
現在プレイしているシナリオから別のシナリオを選んでプレイする際には以下の警告が表示されます。

ここで【OK】を選択すると、現在プレイしているシナリオの中断データはリセットされ、新たに選択したシナリオをプレイすると、そのシナリオでの中断データが作成されますので注意が必要です。
セーブデータのバックアップについて
クロスレイズはNintendo Switch Onlineのセーブデータバックアップに対応しています。
Nintendo Switch Onlineに加入している場合、特に自動バックアップの設定をOFFにするなどの変更をしていない限り、ソフト終了時や本体の電源を切るタイミングでニンテンドーのサーバー上に自動でセーブデータが保存されます。
万一本体が破損して使えなくなったり、ゲーム中のエラーなどでセーブデータが壊れてしまった場合でも前回のゲーム終了時のデータまでは守られていますので、そのデータをダウンロードすることで続きからプレイすることができます。
セーブデータのダウンロードについては以下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
【Nintendo Switch】簡単!バックアップデータのダウンロード方法
セーブデータについての解説は以上になります。この記事がみなさまのゲームライフに少しでもお役に立てれば幸いです。ではまた!
© 創通・サンライズ © 創通・サンライズ・MBS © 創通・サンライズ・テレビ東京