【デモンエクスマキナ】初心者必見!キーコンフィグのすすめ~設定法

2019/11/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -

こちらの記事ではニンテンドースイッチ用ソフト『デモンエクスマキナ』のキーコンフィグ設定方法と、その1例を記載しています。

 

初めから設定されているものを使用してゲームを進めると、特にスピードのある敵が相手だとなかなか照準が合わなかったりと大変になってくるかと思います。

そう感じたら、是非キーコンフィグを見直してみてください。

ここでキーコンフィグの設定方法を確認し、自分なりの設定でどんどん強敵を撃破しましょう!

スポンサーリンク

もくじ

 

1.なぜキーコンを見直すの?

ゲームに行き詰まった時などに何故キーコンフィグの見直しをおすすめするのかと言うと、初期設定されているボタン配置では、1.移動しながら 2.カメラを動かして 3.ブーストしながら 4.射撃するといった一連の動作を行うには親指の数がもう1本要るような設定になっいるためです。

 

上の画像がさきほどの一連のボタン操作をしているところです。

初期設定でこの操作をするには、装備品のプロセッサー【エイムアシスト】を装備する必要があり、自分の戦闘スタイルに合った機体の組み立てに制限が生じてきます。

特にデモンエクスマキナのように相手が高速で動き回り、それに合わせて1度に複数のボタン操作を必要とするTPS(第3者視点シューティング)では、瞬間的な判断をスムーズに行動に移す必要があるため、ボタン操作のもたつきはあまり良い結果を生まなくなってきます。

操作には慣れが必要になってくると思いますので、ボタン配置の見直しはゲームに詰まっていなくても、できるだけ早い方が結果上達の近道になるかと思います。

 

次項ではキーコンフィグ設定の流れを説明していますので、一瞬の判断を操作に反映させられるようなボタン配置を目指して自分なりのカスタムを構築してみましょう!

スポンサーリンク



2.キーコンの設定手順

まずはコンソールにアクセスし、【SYSTEM】を選択してAボタンを押します。

 

SYSTEM画面が開いたら【オプション】を選択してAボタンを押します。

 

オプション画面が開きました。

上画像のように、初期設定ではキーコンフィグがプリセット1(あらかじめセットされているキーコン)に設定されていますので、Lコントローラのスティック又は十字キーボタン右・左を押して下画像のように【カスタム】に切り替えます。

今回は【カスタム2】を選択しています。

キーコンのカスタム設定は1~3まであり、それらを保存しておくことが可能です。

 

【カスタム】1~3を選択してAボタンを押すと、ベースにするプリセットを聞かれますのでプリセット1~3どれかを選択してAボタンを押します。

 

今回はプリセット1を選択しました。

すると、下画像のようにプリセット1をベースにしたボタン配置のカスタマイズ画面になるので、ここで配置を変えたい項目を選択します。今回はライトウェポンのボタン配置を変更してみますので、カーソルをライトウェポンに合わせ、Aボタンを押します。

 

すると下画像のように配置ボタンの欄が空白になるのでここでセットしたいボタンを押します。今回はライトウェポンをRボタンに設定してみますので、ここでRボタンを押します。

 

するとライトウェポンにRボタンが設定されました。

しかし、このままでは画像のようにライトウェポンとブーストにRボタンが設定されているため、重複を知らせる赤で表示され、設定が完了できません。

なのでブーストを他のボタンに変える必要があります。

 

まずブーストを選択して、先ほど同様Aボタンを押し、配置ボタンの欄を空白にします。

 

ここで何も設定されていないZRボタンを押すと、下画像のように重複赤表示が消え、設定を完了できます。

 

ここでは特にセーブや保存と言ったアイコンなどはなく、Bボタンで画面を閉じても記憶されています。

もしオートセーブ機能をOFFにしている方はせっかく設定したキーコンが消える可能性があるのでコンソール内セーブをお忘れなく。

 

また、プリセット1~3又はカスタム1~3のどれかを選択するだけで、あらかじめセットしてあるキーコンは切り替えが可能です。

 スポンサーリンク



3.おすすめキーコン例

ここでは、現在私がセットしているキーコンをご紹介します。

あくまで1例ですが、どこにどう設定していいのか分からないと言う方は参考にして頂けると幸いです。

今回は戦闘時のアーセナル操作に関するキーコンのです。

 

このセットで重視しているところとして

  • 1.スティック移動
  • 2.スティックカメラワーク
  • 3.ライトウェポン
  • 4.レフトウェポン
  • 5.ブースト
  • 6.上昇
  • 7.下降

以上になります。

この内、特に重視したのが1~5で、ブースト移動しながらカメラで敵を捕らえ続け、攻撃できる配置にしています。

1~5までは同時に操作できるようにしておく必要があるので、左右スティックから指を離すことなく、人指し指と中指で構えることでこれらのボタンを操作できるようにカスタマイズしました。

 

武器の切り替えもスムーズにできるよう、Aボタンをアシストボタンに設定し、ライトウェポンを設定したLボタンをライトウェポン換装とライトパイロン選択に設定、A+L(Lは2回押し)で【換装と武器選択】ができるようにしています。

レフトウェポン切り替えも同じ考え方でセットしています。

 

Aボタンをアシストボタンに設定しているのは単純に1番押しやすかったからです。

 

粒子兵装に関しては、2番目に押しやすかったYボタンを順送りに設定しました。

 

意識したのはこれぐらいでまだまだ改善の余地がありますが、これに慣れるとかなりのスピード戦ができるようになりました。

この設定にしてからはアーセナルタイプの敵が大好物になり、戦闘で追いかけまわしている毎日ですw

 

今回はデモンエクスマキナをより一層楽しむために、キーコンフィグの見直しをご紹介しました。

もし操作がし辛い、手が疲れるなどの場合は専用グリップコントローラーがおすすめです。

また、寝転がりプレイ派の方のボイスチャットにはイヤホンタイプがおすすめです。

この記事がみなさまのアウターライフに少しでもお役に立てれば幸いです。

ではまたオンラインで!

★みんな一緒に前進ブログ☆TOP

© Marvelous Inc.

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2019 All Rights Reserved.