【Dauntless】ランタンの使い方を解説!リクルート基本編【ドーントレス】

今回はゲーム序盤プレイでの強い味方、『リクルートランタン』について解説していきます。
このランタンは初期装備として設定されており、初めからクエストに持って行く事ができる上、ゲームに慣れていない間のサポート役としてかなり重宝します。
ここでリクルートランタンの使い方をしっかりと確認して、クエスト攻略に是非活用してみてください!
もくじ
リクルートランタンの機能

初期装備であるリクルートランタンは、後にアンロックされるランタンの中でも特にクエストをスムーズに進められるよう手助けしてくれる機能があるランタンになります。
リクルートランタンの機能は2つ
- 1.ヘルス(体力)を50追加
- 2.索敵(ベヒモスの居る方向を示してくれる)
まず1つ目のヘルスについては機能を発動させる事で、基本のヘルスの数値に50追加される形になります。こちらは戦闘時の補助機能と言ったところです。
2つ目の索敵については発動させる事でエーテルをまき散らし、ベヒモスの居る方向に向かって流れて行くので、それに従って進むとベヒモスを早く見つける事ができます。
【L長押し:索敵】の使い方
【Lボタン長押し】はベヒモスが中々見つからなかったり、戦闘中に逃げられた場合などに、比較的短時間で見つけることができる索敵サポート機能になります。
1.まずメーターを確認

ベヒモスを捜す時、まずは画面左上の【L長押し】水色メーターが一杯まで溜まっていることを確認しましょう。
2.次にLボタンを長押しする
Lボタンを長押しする事でエーテルがまき散らされ、ベヒモスのいる方向に向かって流れて行きます。エーテルが向かう方向に進むとベヒモスが居ます。
参考動画を載せておきますので、エーテルの流れる方向に注目してみてください。
#NintendoSwitch #ドーントレス
リクルートランタンの使い方 pic.twitter.com/iYdSNTJofS— ミニすけ (@19DmrFZi1vCzRY7) December 31, 2019
メーターの回復手段
Lボタンを長押しして1度エーテルを放出すると、溜まっていた水色のメーターはグレーに変わり、一旦無くなります。
メーターを回復するにはベヒモスを攻撃するか、下の画像に写っている青色の火の玉を取ることで少しずつ回復させることができます。

メーターは時間経過では回復していきませんので、移動中青い火の玉を見かけたらなるべく取るようにしておくと、いざと使うと言う時に助かります。
【Lタップ:ヘルス増加】の使い方
【Lタップ】はLボタンを1回押す事で発動させることができます。
ヘルスを50増加させてくれるので、戦闘の際の被ダメージ保険として非常に使い勝手が良い機能になります。
1.メーターを確認する

まず画面左上に表示された【Lタップ】の水色メーターが一杯まで溜まっている事を確認しましょう。
2.Lボタンをタップで発動
水色のメーターが満タンまで溜まっている場合、Lボタンをタップする事でヘルス50が増加し、効果はダメージを受けるまで持続します。
視覚的にも、キャラの周りに水色の盾が表示されます。

メーターは時間経過で回復していきます。
上の画像では半分を過ぎたあたりまで回復しており、グレーの部分が全て水色になると再度効果を発動させることができます。
メーターの回復にはそれほど時間を要しないので、筆者はダメージを受けた後にメーターの溜まり具合の確認が出来ない状況であってもボタンを1回は押してみる癖をつけています。
そうすることで意外と高い頻度で発動しますので参考にしてみてください。
今回の解説は以上になります。
強敵がたくさん登場するので心が萎えそうになる時もありますが、こう言った補助系のアイテムをうまく駆使することで突破口が見えたりもします。是非とも自分なりの攻略法を探りながらゲームを楽しみましょう。
この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!