【デモンエクスマキナ】とにかく列車攻略!物資輸送貨物列車護衛作戦

2019/11/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回はCランクオファーオーダー『物資輸送貨物列車護衛作戦』について、攻略のポイントを書いて行こうと思います。

 

はじめ私は3体の敵アーセナルを倒すことを第一優先にしていましたが、その間に列車が破壊されてしまうという状況が続いたので、方針を変えて「列車の護衛だけ」に専念したところ、意外なほど簡単にクリアすることができました。

 

余裕があるようならアーセナルを倒してパーツをゲットするのが良いのですが、ここで詰んでやる気がなくなってしまう方が出ないように、とりあえずクリアすることに焦点を当てた攻略を書いていきます。

行き詰まっている方は、是非最後まで読んでみてください!

スポンサーリンク

もくじ

1.私的ブリーフィング

アーセナル3体の猛攻撃から、貨物列車をゴールとなるポイントまで守り抜くというこのオーダーでの達成条件は、敵アーセナルを撃墜することではありません。

そう、オーダーの目的は貨物列車の『護衛』ですよね。

 

その本来の目的から離れ、道草してしまうと達成が非常にシビアになるのがこのオーダーの特徴です。

このオーダーで詰んでしまい、とにかくクリアしたい人は『列車の護衛のみ』に専念しましょう。

護衛に徹するので、機体の組み立てにおいてはスピードを捨てて防御力を重視する方向で組む方が、今回の方法においてはクリアしやすくなります。

攻略のポイントについては【 3.列車攻略のポイント 】で書いていますので、そちらを読んでみてください。

 

2.おすすめ装備

このオーダー達成を目指してトライ&エラーを繰り返し、私なりに辿り着いた装備がこちらです。

左右の腕にアシッドガンの【オロチ】を装備して、左右パイロンにも火力の高いバズーカの【キリングインパクト】を装備しています。

ここでは火力重視というよりも、列車に寄ってきた敵アーセナルを追い払う目的で、着弾地点に酸のエリアを作り出すアシッドガンと、着弾すると敵を跳ね飛ばす反動力の高いバズーカを装備させました。

ショルダーウェポンのランペイジハンマーも目的は同じで、着弾時の衝撃力を狙って装備しています。

武器の配置は自分の使いやすい部位に変えてもらってもOKです。

 

オロチの主な入手先

アシッドガンのオロチは『フリーオーダーランクC 潜伏イモータル調査作戦』でストライを撃破するとよくゲットできます。

 

キリングインパクトの主な入手先

バズーカのキリングインパクトは、『フリーオーダーランクD 都市部奪還作戦』でストライを撃墜するとよくゲットできます。

 

ランペイジハンマーの主な入手先

ショルダーウェポンのランペイジハンマーは、SHOPで購入するか、『フリーオーダーランクD 生産施設深部再調査』でストライを撃墜するとたまにゲットできます。

 

アーマー装備に関して

アーマーは人によって好みがあると思いますが、このオーダーに関しては防御力が高く、レーザー防御値の高いゴリアテシリーズを多く取り入れ、頭部にはサイト範囲が大きい、ロングソードを使うことをおすすめします。

 

ゴリアテシリーズは『フリーオーダーランクC 月の欠片調査作戦』でよくゲットでき、ロングソードの頭部装備は『フリーオーダーランクD 脱出車両護衛作戦』でよくゲットできます。

スポンサーリンク



3.列車攻略のポイント

準備ができたら作戦開始です!

この攻略法の検証時には、オーダークリアの確実性を見極めるために全てのアタッチメントは取り外して行っています。

1.まず、作戦が開始したら付近にいるザコを撃破しておきましょう。

 

2.列車が作戦エリアに到着したら、先頭車両の前に移動し、列車の進行方向に背を向けながら見守り、敵3体のアーセナルからの攻撃に備えます。

位置取りとしてはこんな感じです。

列車の様子を見渡せて、敵が列車に張り付いて攻撃しだしたらすぐに接近して攻撃できるくらいの位置をホームポジションにしておきます。

砲台や、その他ザコ達もなるべく撃破するようにします。装備している武器がバズーカとアシッドガンなので1発で撃墜できます。

 

3.いちばんの厄介者はアークガンを使うローズクイーンです 。

彼女が列車に近づいたら最優先でオロチかキリングインパクト、ランペイジハンマーを撃ち込んで引き離します。

ローズクイーンがアークガンを列車に当てだしたとしても焦らず、冷静にロックオンしたのを確認してから撃ち込みます。

 

ガンズと他1名は後回しでいいので、ローズクイーンを最優先で引き離します。

 

4.ローズクイーンを攻撃していると、アークガンをこちらに撃ってきますが、冷静に彼女に照準サイトを合わせ、強力な一撃を確実に当てていきます。

 

5.ミラージュを駆使します。

列車の状態に気を取られがちになるかも知れませんが、フェムトが溜まったらすかさずミラージュを使っていくように意識します。

囮になってくれたり、攻撃で敵を列車から引き離してくれたりと、かなり良い仕事をしてくれます。

 

この戦法を使うと、列車の耐久値を50%残してのクリアも可能です。

とにかくミラージュは必ず使うようにしましょう。

 

6.自分の攻撃が列車に当たっても気にしない。

気にしなくてもクリアできます。

列車への誤射を気にするよりも敵機を引き離すことに専念しましょう。

 

6.これを繰り返しているうちに列車を目標ポイントまで導くことができ、作戦成功です!

 

4.さいごに

列車の進行に合わせて敵を排除するこの作戦はなかなか忙しいですが、本来の目的を意識し続け、敵の攻撃に対して冷静に対処することで必ずクリアできます。

 

慣れないアセンブル機体を扱うことになる人もいるかと思いますが、戦略の幅を広げる1つのスキルアップと考えて是非やってみてください。

もし操作がし辛い、手が疲れるなどの場合は専用グリップコントローラーがおすすめです。

また、寝転がりながらプレイ派の方のボイスチャットにはイヤホンタイプがおすすめです。安いのに高音質です。

ではまたオンラインで!

★みんな一緒に前進ブログ☆TOP

© Marvelous Inc.

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2019 All Rights Reserved.