【デモンエクスマキナ】とにかく攻略!空港施設占拠作戦

今回はオファーオーダーランクB『空港施設占拠作戦』の攻略について書いていきます。
オーダーもBランクに入ると、1つ1つが手ごたえのある内容になっており、調子よく進めていても気を抜くと一瞬で形勢逆転に・・・なんて言うことにもなりかねません。
ここまで進めてきた人であれば、独自の戦闘パターンを確立していると思いますが、もしこのオーダーが苦手で詰んでしまっている人は是非最後まで読んで、攻略の参考にして頂けると幸いです。
もくじ
1.私的ブリーフィング

このオーダーでは、以前に戦ったshellのナイト、そして強敵セイヴィアーが敵陣として現れます。あと1人、前回のアビスの代わりにヘヴンが加わり、合計3体のアーセナルと戦うことになります。
攻撃の激しさはUPしているものの、クリア条件として前回のようにセイヴィアーを撃墜する必要はなく、VPを半分まで削ったあたりで彼の機体に不具合が発生し、そのまま攻撃を続けるか戦闘を中断するかを選択できます。
戦闘を続けると撃墜時にセイヴィアーの機体からパーツをゲットでき、攻撃をやめて戦闘を中断すると追加報酬をゲットすることができます。
2.おすすめ装備
以下が今回のオーダーで使用した装備の一覧です。

スペックはこんな感じです。

今回のオーダーでは、以前『支配領域進入アーセナル排除作戦』で戦ったshellのメンバーとの戦闘になるので、機体のアセンブルはほぼ変らず、ボディーを新たにゲットした空戦に強いヘカトンケイルを装備した形にしています。
武器は私の大好きなシルバーレイブンを左右2丁持ちで装備し、パイロンにはキリングインパクトとフェイルノートを装備。
対ヘブン、ナイトの近距離戦から対セイヴィアーの遠距離戦までカバーできる構成にしました。
シルバーレイブンの主な入手先

フリーオーダーランクE【汚染AI群駆逐作戦】でよくゲットでき、序盤から幅広いオーダーに対応できるマシンガンです。
キリングインパクトの主な入手先

フリーオーダーランクD【都市部奪還作戦】でよくゲットできます。
こちらも序盤から登場し、高い攻撃力と反動力がある使いどころの多い武器です。
フェイルノートの主な入手先

フリーオーダーランクC【通信タワー防衛作戦】でたまにゲットできます。
弾速が速く、遠距離からの狙撃でも高確率でヒットさせることができるので、今回もアセンブルに取り入れました。
アーマー装備について
アーマーのアセンブルで意識したのは、今回の戦闘でのセイヴィアーのスピードに渡り合える機体にすることです。
ショルダーウェポンは外しているものの、重量のあるキリングインパクトとフェイルノートを担いでの戦闘になるので、ボディーは空中でのブースト速度があるヘカトンケイルにし、レッグスは地上でのスピードのあるカゼキリを装備しています。
今回使用したアーマーの主な入手先は以下の通りです。
- ヘッド ロングソード フリーオーダーランクD【脱出車両護衛作戦】でよくゲットできます。
- ボディー ヘカトンケイル オファーオーダーランクC【アーセナル性能測定】のデヴァ、ゾアの機体からゲットできます。持っていなければライキリ(フリーC【巨大イモータルデータ回収作戦】ゲット)でも大丈夫です。
- 左右アーム スティレット フリーオーダーランクC【通信タワー防衛作戦】でよくゲットできます。
- レッグ カゼキリ フリーオーダーランクC【月の欠片調査作戦】でよくゲットできます。
- プロセッサー シューティングアップⅡ CONSOLE内のSHOPで購入できます。
- オーグジュアリ リザーブマガジン フリーオーダーランクD【脱出車両護衛作戦】でよくゲットできます。
スポンサーリンク
3.攻略のポイント
準備ができたら、いざ作戦開始です!
攻略の手順としては、はじめに周りにいるザコを倒してからヘヴンとナイトを撃墜、最後にセイヴィアーと戦うようにします。
あくまでセイヴィアーは後回しなので、ヘヴンやナイトと戦っている時にセイヴィアーがこちらにちょっかいを出してきたら、ウイングシフトを使って一旦その場を離脱するようにしましょう。
ザコ敵の掃討

まずは空港施設内のザコ敵や砲台を破壊しましょう。
弾薬が無くなった時の保険として戦車は残しておいても構いませんが、飛んでいる敵は残しておくと後々厄介なので、ザコ殲滅前に敵アーセナルが現れてしまったとしても飛んでいるザコ敵を優先的に排除することをおすすめします。
ヘヴンとの戦闘法
ヘヴンは両手に装備したブレード主体で攻撃してきます。

上の画像の距離では彼女のブレード攻撃が当たってしまいます。
下の画像くらいがヘヴン戦での適正距離になります。

少し遠くても構わないのでサイト内に彼女を捕捉しながら、両手に装備したシルバーレイブンを2丁同時撃ち(以下ダブルマシンガン)で、ガンガンVPを削っていきます。
キリングインパクトとフェイルノートはセイヴィアー戦に備えて使わずとっておきましょう。
アサルトシフトとミラージュを交互に使っていくことを意識して、常に最大攻撃力で戦闘を進めます。
ナイトとの戦闘法
ナイトは離れるとスナイパーライフルを高確率で当ててくるので、なるべく近付いて左右に移動しながらダブルマシンガンでガンガン攻撃していきましょう。

画像の距離よりももっと近付いて攻撃するといいです。
ナイトは移動速度が遅く、こちらが近距離で左右に動き回っていると、狙いを定めようと棒立ちになっていることがよくあるので、その隙に一気にマシンガンを叩き込みます。
一旦回復しよう!
ヘヴンとナイトを撃墜したら、セイヴィアーと戦う前に回復ポッドを使って、一旦回復するようにします。

セイヴィアーが襲って来るようであればウイングシフトを使ってその場を離れ、安全な場所で回復するようにします。できれば全回復しましょう。
決戦!セイヴィアーとの戦闘法
回復できたらついにセイヴィアーとの戦闘を開始します。

画像が見にくいかも知れませんが、中央の照準の少し右上、黒下三角マークのところにセイヴィアーがいます。
基本的な戦い方は、これぐらいのロングレンジをとって、パイロンに格納しておいたフェイルノートでのセイヴィアーの狙撃です。
しかし、セイヴィアーは粒子兵装を巧みに切り替えて襲ってくるので、ウイングシフトを使っての高速移動からの近接ブレード攻撃を頻繁に仕掛けてきます。
その場合には、弾を温存しておいたキリングインパクトの出番になります。

セイヴィアーはほかの敵と違って、かなりのスピードで間合いを詰めて来ますが、その場合の動きはこちらに向かって直線的に近付いてくるので、キリングインパクトを非常に当てやすいです。
また、キリングインパクトが当たると一旦動きが止まるので、その隙にロングレンジの間合いをとるなど、次の行動に移す時間もできます。
猛スピードで間合いを詰めだしたらキリングインパクトを迷わず発射しましょう。
2つの選択肢
セイヴィアーのVPを半分ほど削ると彼の機体に不具合が生じ、『そのまま戦う』か『戦闘を中止する』かをこちらが選択できるようになります。

なにも攻撃せず、その場を見守っていると『戦闘を中止』を選択したことになりクリア、追加報酬が支払われます。

もし戦って彼を無事撃墜できた場合には、せーヴィアー機からパーツを回収でき、クリアとなります。その代わり追加報酬は無しです。

4.さいごに
今回のオーダーは、ここまでやってきた人であればセイヴィアーとの戦闘経験もあり、敵3体を同時に相手しなければ比較的かんたんに攻略できると思います。
相手の装備によって間合いを意識して戦うことで、勝利を収める確率も格段にアップすると思うので、もしこのオーダーが苦手な人は今回ご紹介した手順を是非試してみてください。
ではまたオンラインで!
© Marvelous Inc.