【ブレスオブザワイルド】祠を簡単攻略!時よ止まれワ・モダイの祠

 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回はゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの『ワ・モダイの祠』を攻略していきます。

 

始まりの台地にある祠は、どれもチュートリアル的な内容となっていますので、シーカーストーンでゲットした力の使い方をここでしっかり確認しておきましょう。

 

ワ・モダイの祠にある宝箱の場所と取り方も記載しておきますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

もくじ

 

ワ・モダイの祠の場所

ワ・モダイの祠は始まりの台地の南部にあります。

ここに行くには、ハイリア山の入り口から向かうか、ピリ辛山海焼きの日記がある老人の小屋のあたりの崖をアイテムを駆使しながらクライミングで向かうかのどちらかになります。

 

崖を登るのはリスクが高いため、私的にはハイリア山の入り口からワ・モダイの祠を目指し、そのついでに同じハイリア山にあるトゥミ・ンケの祠も廻るルートが効率的で良いと思います。

【登山の際には防寒対策を!】

ハイリア山は寒冷なので防寒着を装備していないと常に体力が減っていきます。余裕を持って探索できるよう、事前に防寒着を入手しておくことをおすすめします。

 

防寒着の入手方法については以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

【ブレスオブザワイルド】防寒着を最速で入手!ハイリア山に登る準備

 

ワ・モダイの祠を簡単攻略

それではサクサクッと攻略していきましょう。

1.巨大歯車を止めよう!

シーカーストーンの新たなちから『ビタロック』を手に入れたら、まずは正面で回転している鉄板が地面と平行になるタイミングを見計らって歯車をビタロックで停止させます。

うまく停止できたら鉄板を足場にして先に進みます。

 

ビタロックの有効時間は6~7秒なので、なるべく素早く移動する必要があります。

 

2.転がる球体を止めよう!

鉄板を足場にして道なりに進むと、今度は進路の先から大きな球体が転がってくるポイントにたどり着きます。

 

ここでもビタロックを使って球体を停止させ、その間に先に進むことになります。

 

上の画像のポイントでは、左から通路に沿って球体が転がって来て、そのまま右の奈落に落ちていきます。

球体を止める位置は上の画像のように、先に進むための隙間を開けて停止させる必要があります。

 

球体が転がって来る音に耳をすましながら構えておき、視界に現れたら画像の位置を目安に動きを止めましょう。

 

ここでも球体が停止している数秒の間にダッシュを使いながらスロープを駆け上がり、先へ進みます。

3.邪魔な球体を叩き飛ばそう!

次は球体が進路上に置かれて先に進めないポイントが現れます。

 

ここを攻略するには、ビタロックを使ったとき、時間が止まっている間に加えた力が、動き出した瞬間一気に放出されるという性質を利用してやります。

 

少し手前に『鉄のハンマー』が置かれてるので、それをさっそく装備して球体の時間をビタロックで止め、その間にハンマーで叩きまくります。

 

その後、時間が動き出した瞬間、球体は前方へ吹っ飛んで行き、先に進めるようになります。

 

道なりに進むと『克服の証』を入手して攻略完了となります。

 

宝箱の場所と取り方

ここではワ・モダイの祠に1つある宝箱の場所と取り方について解説します。

【宝箱の場所】

前項の『2』のポイントで、球体が転がって来るスロープを駆け上がると、球体が落下してくる先に宝箱があります。

 

急いでいると見落としがちですが、祠をクリアした後でも再度取りに入ることが可能です。

 

【宝箱の取り方】

ワ・モダイの祠の宝箱は、前項の『2』の要領で球体を停止させておき、その間にスロープを駆け上がって取りましょう。

 

宝箱を開ける位置までたどり着くと、球体が落ちてきても当たらないので帰りは球体を追いかける形でスロープを降りて行けばOKです。

 

 

今回は始まりの台地の祠についての攻略でした。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!

©2017 Nintendo

 

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2020 All Rights Reserved.