【あつまれどうぶつの森】ローカル通信プレイを解説!持ち寄って遊ぼう

2020/05/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回は、スイッチを持ち寄って『あつまれどうぶつの森』を遊びたい場合の、ローカル通信プレイについて解説します。

 

ローカル通信プレイの良い所は、おすそ分けプレイのように『リーダー』のシステムが無く、比較的快適にプレイできるという点です。

 

 

とは言え何点か出来ない事もあり、本記事ではローカル通信のやり方と合わせてその辺りについても解説しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

もくじ

 

ローカル通信プレイの準備

ここではローカル通信プレイをするにあたっての準備について解説します。

ローカル通信プレイとは?

まずローカル通信プレイとはどのような遊び方かと言うと、ソフトがセットされたスイッチ本体を持ち寄って、ネット回線を使わずにスイッチどうしを直接通信させて遊ぶ方法です。

 

この通信プレイの特徴は、持ち寄ったスイッチ本体で各々がプレイするため、1人プレイをしている時と変わらない画面で遊ぶ事ができると言う点です。

 

この遊び方はWi-fiなどのネットにつなぐ必要が無いので、野外でも持ち寄って通信プレイをする事ができます。これは私の経験ですが、スイッチどうしの通信可能な距離は、15~20mくらいまでなら切れる事なくプレイできました。

ローカル通信プレイに必要な物

ローカル通信プレイに必要なものは2つ。

 

1つ目はスイッチ本体(もちろんライトも可)。2つ目はあつまれどうぶつの森ソフトです。

 

ローカル通信プレイをするには、ソフトを入れたスイッチ本体をプレイしたい人数分準備する必要があります。この点がおすそ分けプレイとの大きな違いです。

ローカル通信プレイのやり方

ローカル通信を使って2人プレイをする場合、まず島の南側にある飛行場へ行き、【島に招待する側】のプレイヤーが飛行場のゲートを開けておく必要があります。

その後、【島に遊びに行く側】のプレイヤーが飛行場へ行き、その島を選ぶ事で通信プレイをすることができます。

 

ここでは、その両方の操作手順を解説しています。一度やるとすぐに慣れる内容ですので早速やっていきましょう。

島に招待するプレイヤーの操作手順

1.【遊びに来てもらう】を選択

まずは飛行場に入り、カウンターにいるモーリーに話しかけ、【遊びに来てもらう】を選択してAボタンを押します。

 

2.【ローカル通信の島】を選択

一番上にある【ローカル通信の島】を選択してAボタンを押します。すると『ローカル通信の準備を始めます!』と言われるので【オッケー!】を選択してAボタンを押します。

 

3.パスワードの設定

ここでパスワードを設定するかどうかを選択できます。【パスワードを設定する】にした場合、ここで設定したパスワードを入力した人だけが島に遊びに来る事ができるようになります。

【誰でもオッケー!】を選択した場合はここで飛行場のゲートを開く手順は完了です。ただし、通信可能範囲内(約15~20mの範囲)でプレイしている人は誰でも参加できる状態になるので、それが嫌な人はパスワードを設定する事をおすすめします。

 

4.パスワードを決める

【パスワードを設定する】を選択した場合、ここで4桁のパスワードを設定します。このパスワードは飛行場のゲートを開くたびに設定し直す形になるので、一般的なパスワードのようにメモして保管しておく必要はありません。

 

5.パスワードを招待したい相手に伝える

パスワードを設定したら、その4桁の番号をローカル通信するプレイヤーに伝えましょう。

そのプレイヤーは番号を入力する事で島に遊びに来ることができるようになります。

 

これで島に招待する側の設定は完了です。

島へ遊びに行くプレイヤーの操作手順

1.【おでかけしたい】を選択

遊びに行きたい島のプレイヤーがゲートを開いてくれている状態で、飛行場のカウンターにいるモーリーに話しかけ、【おでかけしたい】を選択します。

 

2.【通信で出かける】を選択

【通信で出かかる】を選択してAボタンを押します。

 

3.【ローカル通信の島】を選択

一番上にある【ローカル通信の島】を選択してAボタンを押します。すると『ローカル通信の準備を始めます!』と言われるので【オッケー!】を選択、Aボタンを押します。

 

4.【行きまーす!】を選択

表示された島で良ければ【行きまーす!】を選択してAボタンを押します。ここで、島に招待する側のプレイヤーがパスワードを設定していた場合、その番号の入力を要求されます。

 

パスワードが設定されていない場合は、ロードが始まりここで設定は完了です。

 

5.パスワードを入力する

招待する側がパスワードを設定している場合、この画面が表示されるので、4桁の番号を教えてもらって入力しましょう。パスワードが正しく入力されればロードが始まり、島に遊びに行く設定が完了します。

ローカル通信プレイでできない事

ローカル通信プレイはおすそ分けプレイに比べて自由度が格段に上なのですが、相手の島に遊びに行かせてもらっている都合上、できない事もあります。

 

以下、できない事の一覧になります。

招待した側ができないこと

  • 部屋の模様替え
  • 島内へのアイテム設置※【この辺に置く】は可能
  • たぬきち社長への相談

遊びに行った側ができないこと

  • 住民専用タヌポートの利用
  • 島民専用リサイクルボックスの利用
  • 博物館への寄贈
  • 室内に設置されたアイテムを拾う

アイテムのわたし方

ローカル通信をする上で知っておきたい使い方として、アイテムをあげたり貰ったりすることができます。

やり方は非常に簡単で、アイテムをあげる側があげたいアイテムを選んで【この辺に置く】で地面に置きます。貰う側はそれを拾えば受け渡し完了です。

 

今回の解説は以上です。私自身、どうぶつの森ユーザーとして、今後のアップデートに期待するとともに、まだまだ便利な機能が隠れていそうなので探求心を持ってプレイしていこうと思っています。

何か発見した際にはシェアしていこうと思っていますので、たまに覗いていただけると嬉しく思います。ではまた!

©2020 Nintendo

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2020 All Rights Reserved.