【あつまれどうぶつの森】オノ入手方法!かんたん解説

 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回はオノの入手方法について解説します。

 

序盤では『ショボいオノ』、ゲームを少し進めると『いしのオノ』と『オノ』のレシピを一気にゲットできるようになるので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

もくじ

 

【ショボいオノ】の入手方法

まずはショボいオノの入手方法についてです。ショボいオノはDIYで作る方法と、購入する方法の2通りがあります。

まめきちから購入する方法

案内所テントの中にいるまめきちに話しかけると、『ざっか』の項目から【ショボいオノ】を選択して購入することができます。

お店がグレードアップして、たぬき商店がオープンしたら、店内奥に設置されている戸棚の所でAボタンを押すことで購入が可能になります。

お金に余裕がある場合は購入するのが手っ取り早くておすすめです。

【いしのオノ】と【オノ】の入手方法

耐久性のあるオノが欲しい場合には、案内所テント内右側に設置されている端末『タヌポート』を使ってDIYレシピをゲットします。

1.まずはマイルでレシピをゲット!

タヌポートにアクセスしたら表示されるメニューの一番上【たぬきマイル交換】を選択します。

 

次に交換できるアイテムが一覧表示されるので、【フツーにつかえる!どうぐレシピ】を選択。3000マイル支払います。

2.作業台でDIYする

マイルでの交換が終わったら自動的にレシピが追加されているので、作業台でDIYしましょう。これで追加されたオノの入手が完了です。

 

また、ZLボタンでスマホを開いてDIYレシピを開くと、今回新しく追加されたレシピを確認する事ができます。

どれもショボいシリーズよりも性能がUPしていますので、レシピをゲットしたら持ち物を一新することをおすすめします。



オノ使用上の注意

新しくゲットしたレシピ、【オノ】は木を3回たたくと切り倒してしまいます。

 

この状態だと日付が変わっても切り株として残り続け、果物の収穫に支障をきたすので、オブジェクトとして置いておきたい場合を除き、果物を食べてスコップで掘り起こしておくのが良いと思います。

 

ちなみに【いしのオノ】では切り倒す心配はありません。

 

 

耐久性のある道具が作れるようになると、必要最小限の道具を持ち歩くだけでアイテム採取に向かうことができようになります。

 

いちいち作りに戻ったり、持ち物が一杯になったりで家に帰ったりする回数が減らせるので、作れるようになった道具は極力最新のものを使うようにしましょう。

 

今回の解説は以上になります。この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。ではまた!

©2020 Nintendo

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© みんな一緒に前進ブログ , 2020 All Rights Reserved.